キッチンリフォームを行った後に「なんだか使いにくい」、「思ったより狭かった」などとなるとショックですよね。
あとで後悔しないためにはどんなポイントを抑えておくべきか、いくつかポイントをご紹介しましょう!
・収納をしっかり確保する
シンクの下の収納にとどまらず、コンロの下や上部の収納をできるだけ確保しておきましょう。
収納が多すぎて失敗したということはほとんどありません。
例えば、家族が増えて食器が増えたり、調理器具が増えていくということも十分に予想されます。
収納が少ないと、しまう場所に困ってしまいますのである程度余裕を持って収納できるようにしておきましょう。
・作業台が狭い
料理をする時にストレスを感じるかどうかの大きなポイントが作業台。
作業台の上では食材を切るだけでなく、ボールを置いたり、一時的に味付けをした食材を置いておいたりなど色々とスペースを使う部分です。
作業台が狭いと物の置き場に困ってしまいます。
・シンクが小さい
シンクが小さいと洗い物したり、食材を洗うのに困ってしまいます。
ある程度のスペースを確保しておきたいです。
ただし、もし普段はそんなに洗い物をしない、食器洗い機をメインに使うという場合は、そこまでシンクは大きくなくても良いかもしれません。