お知らせ

フローリングの種類とは?

フローリングにはたくさんの種類がありますが、大きく無垢フローリングと複合フローリングに分けられています。

無垢フローリングは、天然の無垢材を100%使用したフローリングのことで、他の木材の混入がありません。

天然の無垢材として使用されている素材としては、ひのきや桐、オーク、パイン材、ウォルナット、スギなどがあり、それらの素材に自然塗料を使用して仕上げると、手ざりがよく天然木ならではの香りを感じることができます。

天然の無垢材を使用すると、時間の経過とともに、無垢材の表情が変わっていく変化を楽しむことができます。この変化が天然の無垢材を使用した無垢フローリングの大きな特徴として多くの人に愛されています。

ただし、無垢フローリングは取り扱いが難しかったり、床暖房に使用することができないものもあるなど難しい側面も持っているため、フローリングとして取り入れることに抵抗を感じる人も少なくありません。

一方、複合フローリングは、無垢フローリングと比べると扱いやすく、多くの住宅で扱われているポピュラなフローリング材として知られています。

複合フローリングは、基材となる合板などの表面に、化粧材を貼り合わせて作られた床材で、様々な色やデザインのフローリングがあり、部屋の雰囲気や場所に合わせて選ぶことができます。

 

株式会社コネクトでは、お客様のライフスタイルなどに合わせておすすめのフローリング材の提案も行っていますので、安心してご利用いただくことができます。

お問合せはこちらから