部屋の壁紙選びは、どうやって選べばいいのだろうと迷う一方で、楽しみが広がりますよね。
壁紙選びは、部屋の用途や雰囲気合わせて選ぶようにするとミスマッチがなく、より快適な空間に作りあげることができるので、じっくり選んでいくようにしましょう。
リビングの壁紙を選ぶポイントは、家族や来客など、より多くの人が過ごす空間なので、居心地の良さに重点を置いて選ぶようにしましょう。カーテンや家具との調和がとれやすいシンプルな色を選ぶと失敗がありません。
ダイニングもリビングと同様、個性を発揮させるよりも誰もが居心地が良いと感じる空間となる壁紙を選ぶことが大切です。食事を食べる場所なので、食欲が出るような暖色系のカラーがおすすめ。リビングとダイニングが繋がっているお宅も多いと思いますので、リビングとの調和も考えて選ぶようにすると良いでしょう。
キッチンは、暖色系や個性を出すなら模様の入った壁紙を選んでみるのもおすすめ。システムキッチンと色を合わせてみると調和をとることができ洗練された雰囲気にすることができます。
トイレや洗面所は、落ち着いた雰囲気になる壁紙を選ぶのがおすすめ。柄物の壁紙を選ぶなら、大柄なものではなく小さな柄のものを選ぶと間違いありません。
このように、部屋の雰囲気や用途、利用する人を想像して壁紙は選ぶようにするのがポイントです。