浴室リフォームで悩みどころが床材。
最近は樹脂素材のものが非常に多くなっています。
耐水性にも優れていますし、コスト的にも比較的リーズナブルなので樹脂素材を選択するご家庭が多いです。
ネックとなるのはやや乾きにくいこと。
水が残っていると滑ってしまう可能性もあるので、もし足腰の悪い方などがお住まいの場合は、その都度水を排水部分へ流すようにした方が良いでしょう。
そしてさらに質の高いもので言うと、FRP素材があります。
こちらは繊維強化プラスチックでできていて、ガラス繊維が含まれています。
樹脂素材よりもさらに防水性に優れており、水が浸透しにくいのが特徴です。
水をはじく効果があるので、短時間で乾く性質もあります。
他には木材や天然石材を使用した床材もありますが、一般家庭ではあまりお勧めできません。
木材は定期的にお手入れしておかないと、カビやぬめりが発生しやすいです。
天然石材もやや傷がつきやすく、かつ強度があるため、足を滑らした際に怪我をしてしまうリスクもあります。
お掃除のしやすさや滑りにくさなどを考慮して浴室の床材を選択しましょう。
コネクトでは、お客様のご要望に合わせた浴室リフォームをご提案しています。